茶療って聞いたことありますか?
クスリでもサプリでも無い、東洋医学の1つの中医学の考え方を取り入れ、日々の飲み物で体調を整える中国には根付いている民間療法。生薬(漢方)と茶葉を融合させ簡単に家で、外出先で飲める症状毎に合わせて自分で作る飲み物、薬膳茶をお伝えしています。
民間療法。体質改善、未病、健康寿命、根本治療の助けになる知識を使って、自分で選んだ飲み物、薬膳茶を欲する時に作り飲めるようになるのが目標です。
各薬膳茶講座を通して、身体に優しい漢方茶とも呼ばれている飲み物の詳細をご紹介し、皆さまの日々の健康志向生活のヒントとなるお手伝いが出来たらと思っております。
そしてその生薬と同じものも使う天然素材の手作りお香に惹かれ、
テーマを決め自分で調合し、香り、浄化、プロテクト、虫・カビ防止、亡くなった方に手向ける心を込めたお香、などなど
幅広く使えるマイお香作りも楽しみ、希望者にはお伝えもしております!
初心者も歓迎。気軽にご参加ください。
体験気分で楽しみにいらしてください!
お待ちしております。
〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
講師プロフィール
講師:田中 ようこ
ひふみ お香アカデミー認定講師「香司」
一般社団法人 日本中国茶文化交流協会 認定茶療講師
夫の赴任に伴い中国上海にて生活。
健康に興味を持ち、ベジフルビューティー資格取得(野菜ソムリエ協会)、
上海にて薬に頼らない体調調整が学べると知り、
薬膳茶講座・中国茶講座を受講。認定茶療師となり
また、お香の魅力に惹かれ火を使わないお香なども手作りお香を
ひふみお香アカデミーで学び、認定講師「香司」となり
健康に長く楽しく生きるを念頭に
楽しく癒される大人時間活動をしております。
兵庫、広島、東京、長野、名古屋、大阪、カナダ(オンタリオ州)、タイ(バンコク)、中国(上海)、東京と
引越しの多い人生。旅行好きで、今のところ世界26ヵ国ほど旅行しました。
学びも好きで、いろんな講座を学び資格も取得!
多様性、協調を重んじ、国際大会スタッフやボランティア活動も多々経験。
美味しい物、綺麗な物大好きで、
引き出し多目だと思います!!!